LAで、というわけではないんだけれど、アメリカンチャイニーズのチェーン店、P.F.Chang's Chinese Bistro。比較的好きで、何度もいってるので、書いておきます。
![]() |
Wikipediaの定義によると、アメリカンチャイニーズとなってます。ビストロって着くぐらいで、雰囲気も値段も多少アップスケール気味。
うちの近所だと、空港を超えてちょっと南(Fry'sの比較的近所)、サンタモニカ、ハリウッドとあるのですが、もっぱらサンタモニカに昼間に行くのがパターン。
一番、最初に行ったのは、ラスベガスの店だった。暑かったので、四川風の冷製の麺類(方向性としては、担々麺だと思う)を食べてみたんだけれど、なかなか、うまかった。残念ながら、このメニューは無くなってしまったらしい。。。
こっちの中華で旨いかどうかの基準の一つって、僕にとっては「不必要に甘くない」ということが非常に重要だと思っているのですが、この店は、この点では、比較的合格点を出せる。ただし、甘いのが基本なメニューというのも数多くあるので、当たると、当然甘い(笑)。少なくとも、味が、かなりしっかりついてるので、ガッカリ感はあまりないと思う。
この店、たいがい暗いので、ストロボ炊かずに録るのが難しいのと、Treoのカメラで撮ってるので、いまいち美味しそうに見えない写真が多いんだけど。。
一番上の写真は、"Pin Rice Noodle Soup" テーストは、トムヤムクン風。
続いて、麻婆豆腐と、Shrimp Chow Mein
![]() | ![]() |
Hot and Sour soup と、Mongolian Beef
![]() | ![]() |
上記のは、どれもいけると思いますが、Wikipediaによると、店の看板メニュー(signature menu)は、
Chicken Lettuce Wraps Chang's Spicy Chicken Mongolian Beef Crispy Honey Chicken
だそうです。先に書いた、Chin Chinも、Lettuce Wrapは評判いいみたいですけど、まだ試してない。(上記も、Mongolian Beefだけしか食べてないな)
ただ、なぜか、僕の知り合いに聞くと、あんまり評判良くない。料理の選択が違うからな気がするんだけど、しょっぱからい物選ぶとそんなに外れないと思うのだけどなぁ。というわけで、一人でしか行ったこと無いんですわ。いっぺん、多人数で行ってみたいんだけど。
Archived comments:
jun takei 25 Jun 2006
日本人にとってはおいしいですが、ちょっとアメリカナイズされていますよね。私の友人のchinese americanにいわせるとうえに書いたような表現となります。しげやさんがいかれたのはrosecransの店ですね。あそこは7年位前にできたんじゃないかな。それまではあそこは空き地だったのが今となっては映画館とかいっぱいたつ場所になっちゃいましたよね。あぁいきて。
shigeya 25 Jun 2006
Rosecranは1度だけしか行ってないです。