韓国から帰ってきました。
今回、韓国往復は、珍しくJALを使いました。行きはJL8831(羽田〜金浦)、帰りはJL952(仁川〜成田)。行きは747で、400ではなくて、たぶんLRで、久しぶりだなぁと思って乗ったのですが、なんと、帰りはDC-10だった。。尾翼に3発目がついてるからすぐ分かる。。
DC-10に最後に乗ったのは、記憶が確かなら、福岡〜香港。そのときも、珍しいなぁ、これで最後だろうなぁと思っていたら、また乗る機会があるとは。。
脱出口脇の席だったので、着陸前後に、スチュワーデスのおねーさんと話をしたのですが、今は数機しか残っていないらしくて、「私も乗るのが珍しい」と言っていました。あと1〜2年で全部なくなるみたいです。あと1回乗るチャンスがあるかないかかなぁと仰っていた。
彼女曰く、機関士が乗ってるので、トラブルあっても酷くならないから、ぼろだけどDC-10は好きだと仰っていました。暫く2マンの飛行機にしかのってなかったから、DC-10が3マンだって全く忘れていたよ。たしかにそのぐらい古いんだ。今は、日本人の機関士がいなくて、全部外人だといっていました。これも面白い。
離陸の加速は、さすが、3発だけあって、けっこういいです(笑)。
追記 12日に、エンジン燃えたのDC-10だって知りませんでした(唖然)。というわけで、続きはこちら。
Archived comments:
ako 12 Aug 2005
なくなっちゃうんですねえ…。
3発の加速感、気持ちいいですよね。MD11も好きです。
なおと 12 Aug 2005
shigeya 10 Oct 2005
MD11は殆ど記憶に無い。。1度か2度しか乗ってない。最近殆ど777なのでねぇ。安定度抜群だけど、つまらない。。。
いやー、でも、昨日、乗ってて朝のニュースで、御巣鷹山の映像が出てきたのには、ちょっと嫌な気分になった(しかも、乗っているのは最近調子悪いJAL。。)。帰って福岡の映像みて、背筋寒くなったのは言うまでもありません。。
もうJALのりたくないな。。マジでやばくないかぁ。。
なか 13 Aug 2005
あまりにもタイミングが悪すぎですね。
seijin 13 Aug 2005
DC10といえば10年くらい前にNGO-SEAで利用したのが最後かな?
3発といえはL1011が好きでした(機体性能とは違う次元での評価がつきまとったかわいそうな機体でしたね)。一回り小さな機体だったので、DC10より加速感は上だったような覚えがある。。
seijin 13 Aug 2005
shigeya 10 Oct 2005