RSS/RDF関連の話題。いよいよ asahi.com も RSS/RDF を提供し始めました。
asahi.com : アサヒ・コムから : RSS/RDFを公開 http://www.asahi.com/information/rss/index.html
前から、RSSには興味もっていたのですが、適当なブラウザやらアグリゲータに出会えなかったので、不完全燃焼でした。
以下のような記事も出ていて、RSSは、次第にポピュラーになってきていますよね。
1月の半ばから、しばらく前にaraiさんが紹介していた Headline-Readerを使ってみて、ニュースの読み方が、全く変わってしまいました。試用期間30日まで使い、決心して1500円はらって購入しました。(購入直後に記事かくつもりだったんですが、だらだらしてしまった…)
Headline-Reader自体については、InfoMakerさんのサイトを見ていただくとして、このへんが便利!というところを書いてみます。ともかく、強力プッシュします。良くできている。
1. ドラッグドロップで簡単にRSSやOPMLを追加できる
馬鹿みたいに簡単です。階層的に整理できます。
2. 記事を「未読」「既読」「注目」とマークをつけることができる
3. Find 機能をつかって、特定のパターンにあった記事だけ抽出できる
これ、便利です。。たとえば、こんな感じで使ってる。
4. ヘッドラインを、まとめてコピーペーストできる
タイトル、URL、時間、オーサを一時にクリップボードに取り込めます。
ということで、最近、Linkin' Aroundの記事の半分ぐらいは、Headline-Readerで拾っています。
あと、Tips としては、ヘッドラインを見るときに、「タイトル」でソートするのが以外と便利。たとえば、北海道のニュースが固まってでてきたりするので、さっさと読みやすくなります。
最初は、うっかり押しちゃうので、なんてタイトルでソートできるようにするんだろうとか、おもったものでしたが…
あと、FeedBackも使ってます。こういうのは、未来を感じさせますね。Apple も RSSを、ちょっとひねって使っているし。このあたり、なかなか面白い。